最新の「おしらせ」
2025年8月13日「機関紙ぬくもり」88号 発行!
7月1日「機関紙ぬくもり」88号を発行しました。
各地区回覧板にてご覧ください。小中学校等にも配布しております。
また、市役所地域協働課・可児市総合会館・福祉センター・図書館・各地区センター・子育て健康プラザmanoにてラックなどで配布しております。
4コママンガ「ぬくもりまゆちゃん」最新話も掲載しています。
是非お手に取ってご覧ください。
最新の「おしらせ」
7月1日「機関紙ぬくもり」88号を発行しました。
各地区回覧板にてご覧ください。小中学校等にも配布しております。
また、市役所地域協働課・可児市総合会館・福祉センター・図書館・各地区センター・子育て健康プラザmanoにてラックなどで配布しております。
4コママンガ「ぬくもりまゆちゃん」最新話も掲載しています。
是非お手に取ってご覧ください。
最新の「活動報告」
本センター発行の機関紙「ぬくもり」89号(11/1発行)のリーダー会を開催しました。
掲載内容は、人権週間・12/6に本センター主催「高齢者人権講演会」と同時開催の「人権展示」についての紹介。特集記事は、「子供の人権」。もちろん、「ぬくもりまゆちゃん」4コマ漫画(№49)も載せます。
心のドアでは、心温まるエピソードをテーマに推進員の方に原稿を書いていただいております。
多くの皆さんに読んでいただけると有難いです。
最新の「心のビタミン」
9月となっても真夏の猛暑が収まらず、先日は名古屋が史上初の40度を超えました。この先も35度が続くようです。とはいえ…、日没も日に日に早まり、秋の気配が少しづつ感じられるようになりました。
9月は長月(ながつき)といい、今までより日入りが早くなります。秋が深まり夜が長くなる「夜長月」が短縮されたとの説があります。
秋は農家では涼風が吹き始め、稲刈りや薩摩芋の収穫などが始まります。実家の山梨の田舎が思い出されます。
幼少期の実家では、9月過ぎると秋の養蚕が始まり、多忙を極めます。養蚕では蚕に桑の葉を与えます。秋風が吹き始める頃、生家の農家は、一家総出で収穫や養蚕に勤しんだものでした。(k.y)