「ホーム」へ戻る

ホーム活動報告

秋は、人権の育みのとき

 秋は、めじろおしに行事が多い。
今年は、「ぎふ清流国体」があった所為(せい)と言う人もいるが。
 本センターも、同じである。
「秋は、心を見通す風が吹くと」と言った文豪もいたが、
秋は、人権を考えるにふさわしい、心に静寂さがでてくるから。

本センターでは、次の事業を終えた。
 また11月から12月に掛け、次の事業が実施される(別報告)=第2回「地域ぬくもりの集い・INゆとりピア」・「子どもぬくもり教室」(旭小・今北小)等
1、<標語と300字小説の応募に対する入賞審査の実施>
応募期間:7月12日~9月20日に
実施したぬくもり標語と300字小説の募集には、多くの小中学生等が応募いただいた。
応募数:2235人であり(昨年1,735人)+500人多く、応募いただきました。
その内、標語:2,014人・300字小説:221人であり
特に300字小説は、4年前から始め、より深くぬくもりの心の育みをめざしたことであった。
年々学校での人権担当の先生等のご尽力で多くの作品の応募をいただき、この上ない喜びでいっぱいであります。
写真1は、第4次入賞審査会での厳正審査の様子。(標語:30人・300字小説:7人の入賞者が決定)

2、<街頭啓発活動イン「公民館まつり」にて>
例年は、人権週間において、市幹部を先頭に市内大型店舗の入り口をお借りして、人権グッズ等を配布して
きたが今年から、より多くの人達へ啓発するために、各地での「公民館まつり」に参画して、本年は、3ヶ所の公民館で啓発をやらせていただくこととした。
既に5月20日「帷子公民館まつり」でも実施し1500名余と対話しました。
10月28日(日)広見公民館で約1000名市民の方と対話しました。
写真2は、その時の市幹部・本スタッフ・メンバーである。

 また11月4日(日)午前9:00~「平牧公民館まつり」で人権啓発活動を実施しました。約1000余名の方にグッズを手渡しで、「人権を守っていきましょう」
と声かけしながら会話しました。写真3は、会場入り口での会話風景。

3、<県下同和研修会にて講話>
岐阜県下、各市町村から行政の同和担当者と教育委員会の各2名が出席されての活動報告会が、「自由同和会」主催で10月26日に岐阜市内で開催された。

 本センターの川手事務局長が、「人権活動のあり方と今後の課題」と題して、講話をした。
 活動を通しての考え方、また近年の様相からの捉えとしての「そばにある人権」について、また世論での、「橋下大阪市長とA週刊誌問題」で、同和教育の疎遠さからくる「マスコミの記者たち」の人権の浅はかさの論点について、と水平社宣言の90周年の意義・同和の国民的課題の意味について等を約50分にわたり話があった。またキャラクターづくりの効用につき、肥田局員からの話・質疑答弁等であった。m・h(k・y編)
写真3は、その会場での様子。