人権4コマまんが「ぬくもりまゆちゃん」
本まんがは、世相に合わせ本センターのキャラクター「まゆちゃん一家」の日々のぬくもりある会話を作画としております。(全て本職員にて製作)
ぬくもりまゆちゃん(特別6)「ワンチーム」でいこう!
画像を拡大表示します。(↑画像をクリックすると大きくなります。拡大した画像をクリックすると次のコマへ進みます。)
人は、1人では行き難いものです。
人権も1人だけの世界では成り立たないのです。
何人かで、一つの目的を持って挑戦していくと加速度がつき、考えられない力が出ます。
表現は悪いですが、「火事場の馬鹿力」も同じです。
家族も同じです。
「子は、鎹(かすがい)」と言われますので、「まわた父さん」の言うように、「子どもを大切にして皆が輝けるように」力を合わせて負けない気力で、安心して楽しい家庭こそ「ワンチーム」の原点です。
ぬくもりまゆちゃん32(72号)認めて褒(ほ)めてくれる存在は
画像を拡大表示します。(↑画像をクリックすると大きくなります。拡大した画像をクリックすると次のコマへ進みます。)
どこの家のお母さんも、毎日忙しいことは一緒のようです。
家事には、食事・洗濯・風呂洗い・トイレ掃除等、私たちが生活するには限りなく行うことがあります。
また、その一つ一つにも多くの段取りがあるので、目が回ります。
まして、子どもの育みも大切なこと、育みの一つとして家事分担して家族全員が行うように、小さい時から習慣づけすると良いようです。
お父さんも、仕事から帰ってからの家事への理解はし難いものです。
今は、時代も変わり、若い夫婦は、共感力豊かであると言われます。
褒めることは、認識がないとできません。相手の心の理解が大事です。
そして、感謝の言葉と共に、一緒にやれば「満点パパ」「満点兄弟」です。
和らかで楽しい家庭は、互いのその時々に話し合いその事に応じ助け合うことです。
いつも一人ひとりの心身の状況が同じではないからです。(y・k)
ぬくもりまゆちゃん31(71号)子どもは親の鏡
画像を拡大表示します。(↑画像をクリックすると大きくなります。拡大した画像をクリックすると次のコマへ進みます。)
子どもは、日常での学校や遊びの中で、よく喧嘩するものです。
家族のいないときは「自分のことは自分で守る」ということが本能です。
喧嘩は、友だちから馬鹿にされたりして他人から自分を守り攻撃を仕掛けようとする。
これも自身のプライドからの自己防衛をすでにもっている証拠なのです。
しかし何があっても「暴力は、絶対やってはいけない」それをしっかり教える必要があります。
こういう時の対処法も付け加えるとよいと思います。
こうした時々の対処の仕方を人生の糧にしながら、子どもは成長していきます。
あまり神経質に対応することは無いように思います。
学校側も事の有り無しは分かりますが、一部始終できないので、掌握は互いの親同士が和やかに話し合うことが子どもにとっても仲直りができやすく逆に友情の芽生えになっていく機会となるでしょう。
ぬくもりまゆちゃん30(70号)自然と共に生きよう
画像を拡大表示します。(↑画像をクリックすると大きくなります。拡大した画像をクリックすると次のコマへ進みます。)
自然は人間を進化させたと言われます。
★人類が誕生したのは、今から約10~15憶年前、アフリカのケニアとタンザニアの草原です。
よって人間は、ここで生きるための知識を自然の中から得て進化したのです。人間が、二足歩行となったことも、草の上からの方が自分を守るのに都合が良かったと言えます。
★大小こうした知識を身につけ今の人間となったといわれます。人間以外の生物も、同じように環境から一番良い生きる術(すべ)を得て成長していったのです。
★この自然には、人間と生物を育む川や山等に、魚や鳥また蝉などの昆虫がいたことから、係り合いを持ち共に生きられたのです。人間は、本能的に自然に感受できるため、ゆえに子どもたちは自然が大好きなのです。
★子どもたちは多くの生き物の姿や動きに、自分との違いを知り興味を抱き、一緒に生きていることを学びます。また、これらより自分の強さを知り、逆に小さき物への守り、優しさの感情が芽生え自覚していくのです。自分は、どうすることが大切かを知り、自尊心の健全なる育みになっていくのです。
★可児市ではこのことを大切にして「子どもワクワク探偵団」を結成し、11年間毎月機関誌のコーナーに隊員が調査した記事を載せ、天然記念物の発見が一般紙で評判となりました。この隊結成の提案も本センターからでした。
自然は「子育ての宝庫」と言えます。
★人権の基になった学問である「自然権」も、人類が誕生以来、自然の中で、どのように生き抜いたかを考えて、人類の本能的な動きを「自由権」「平等権」「社会権」としたのである。(「人類誕生」等については諸説あり)(y・k)
ぬくもりまゆちゃん (特別-5)個性の宝探し
画像を拡大表示します。(↑画像をクリックすると大きくなります。拡大した画像をクリックすると次のコマへ進みます。)
人は、心に残る失敗したことは、中々消えないものです。「きいと君」も楽しい山登りの最中でも、お母さんに友達の感情的な会話が気になっていたことを話しました。
お母さんは、冷静にその時は、どういうときだったと、その時の様子を聞きだして解決方法をアドバイスしました。機嫌が悪い時、顔色が悪い時などの態度がいつも違う時「どうしたの、なにかあったの」と聴かれることは、安堵な気持ちになります。
その上の、アドバイスが、決して相手の悪口でなく「相手の良い宝探し」を探して、そのことから話しています。
良いことを指摘すると、「きいと君」が、次に会うことに抵抗なくやさしく合えるからです。このアドバイスは、「けんか」等の秘訣です。互いに人は、生まれながら、いろいろな個性があります。百人百様です。
細かく言えば、全て全く同じことは、一つもありません。「顔かたちが違う」だけでなく「思うこと・話すこと」が違うのです。これは皆に取り個性だから変える事でなく、よい方向に伸ばすことです。このことから話をすることです。(y・k)