「ホーム」へ戻る

ホーム心のビタミン

「他人の心の痛みを考える日」の今日!

今日6月1日は、「人権擁護の日」です。
 人間は、すべての人が生まれた時から、命と心は、この世でたった
一つしかないなのです。
 しかも中国の天台は、「顔かたちの違うように人の命は、一瞬の命の動きの中には、
3000通りの思いがあり、その中で行動する」というのですから、その支配されて
いる根幹が何かが大事となります。
やさしい心持の時か、怒り狂う時か等でベースが違ってきます。
 こうした人のいる社会の中で生きていくのですから、意見の違いがあっても
当然かもしれません。
 
 しかし人間としてやってはいけないことは、理由もなく相手を見下げてみたり、
表面的なことを捉え有りもしない事をこそこそ言ったり、する差別と偏見をなくす
ことなのです。
こうした卑怯な行為である人権侵害(主に公的なところからの侵害)や個人間の
人権蹂躙(じゅうりん)には、同和・アイヌ・子ども・女性・高齢者
・そして人として差別・偏見で心を痛めている事案は、多くの事があります。
 こうした方の権利は必ずしも守り切れていないことが多いのです。
 また、いつ自分にも降りかかるかもしれません。
そのために、人権擁護の日を設けて、人権の相談と啓発により互いの意識を高めようとする日なのです。

 40年余り人権運動に身を挺した方が、ある時言いました。「永く運動をしてきたが、
本当に一人の人を救えたと言える人の数は、18人しかいなかったとーーー。」
「ただ単に啓発だと言ってかっこを付けていると、本当の人の苦しみが判らなくなり、
かえって見下げてしまうものだとーーー。」 

 このことから本センターは、4年前より「人権の相談室」を設置して既に90余名の人権の
悩み苦みにつき、お話を聞いてきました。

 「心豊かな人づくりの人権文化のまちづくり」にしても、こうした人の心の痛みがわからなければ、
それは単に有ればよいだけの仕事でしかなくなります」

 「人のいる限り、そして多くの人の思いが違うからには、差別偏見もなくならないかもしれないが、
少しでもまわりが良くなるようにーー。」
一人でも、心の痛む人権問題がある限りこの活動も、持続可能なエンドレス
でなくてはならないのである。(y・k)